よくある質問
faq

忘れ物について
路線やエリアによって保管先が異なります。お手数ですが営業所のページをご覧の上、該当する営業所へ直接お問い合わせください。
路線バス
路線やエリアによって運行営業所が異なります。お手数ですが営業所のページをご覧の上、該当する営業所へ直接お問い合わせください。
降車時に乗務員へお申し出ください。
バス車内では領収書の発行を行っておりません。代わりに「運賃証明書」を乗務員が発行しています。運賃証明書は、ご利用いただきましたバス運賃、区間、日付を証明するものです。ご入用の際は降車時に乗務員へお申し出ください。
正式な領収証がご入用のお客様はお手数ですが、事前に運行営業所へご連絡ください。
乗務員へお申し出いただければ、「誤払証明書」を発行いたします。
証明書を各営業所(小牧営業所を除く)または多治見駅前バス案内所、多治見駅前店、土岐店、瑞浪乗車券発売所にお持ちいただければ過払分をお返しいたします。
お近くのWi-Fiに携帯電話が繋がっていますと稀に通信が遅くなる場合がありますので、1度Wi-Fiの接続を解除してから再度お試しください。
解消しない場合はお手数ですが、下記までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
事業企画部 バス事業担当 TEL0572-25-8085
区間をまたいで乗車される場合、定期券区間内は定期券を、区間外は現金または回数券で別途お支払いください。
【例】土岐市駅前=下石貢の定期券を持っています。総合公園前まで利用したい時、どのように支払いをしたら良いですか?
土岐市駅前から下石貢までは定期券でご乗車いただけますが、下石貢=総合公園前間は別途運賃をお支払いいただく必要がございます。乗務員に定期券をご提示のうえ、下石貢=総合公園前間の運賃をお支払いください。
路線やエリアによって運賃が異なります。詳しくは運賃表のページをご覧ください。
通勤・通学・学期・フリー定期の4種類があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
新規の方は、通用開始日の7日前から、継続の方は10日前からご購入いただけます。路線バス営業所・乗車券発売所と東鉄観光の店舗でお買い求めいただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
ご不要となった定期券は購入場所で払い戻しをいたします。払い戻し額の計算方法は定期券の運用期間によって異なります。詳しくはこちら(払い戻し参考資料[PDFファイル])をご覧ください。
※払い戻しの際は定期券一枚につき520円の手数料をいただきます。
路線バスの全運賃区間で発売しております。詳しくはこちら(普通回数券)をご覧ください。
発売場所は発売場所をご覧ください。
ご不要となった回数券は、路線バス車内を除く路線バス営業所・乗車券発売所で払い戻しをいたします。
回数券の発売場所、払い戻しについてはこちらをご覧ください。
※払い戻しは表紙がついたものに限ります。
※払い戻しの際は、回数券一冊につき210円の手数料をいただきます。
路線バスにつきましては、車椅子でご乗車いただけます。車椅子でご利用の場合は、お客様の安全を確保するため車椅子のブレーキを使用していただくとともに、運転士が車椅子固定ベルトおよびシートベルトを装着いたします。全ての安全が確保できない状態での運行はいたしかねますのでお客様のご協力をお願いいたします。
既に車椅子スペースをお使いのお客様がいらっしゃる場合や、車内が混雑している場合など、乗車スペースが確保できない時はご利用いただけない場合がございますので予めご了承ください。
弊社では中扉にスロープを設置したバリアフリー対応の車両増備に努めておりますが、一部の非対応車両においては車椅子ではご乗車いただくことができません。その場合は別のバスをご案内する場合がございますのでご了承ください。
ペット同伴で路線バスに乗車いただく場合は、下記の条件をお守りください。
- ケージ又はキャリーバック等に入れ、その3辺の長さの合計が1m以内。
- ペットを入れたケージ等の重さが約10kg以内。
- 格子やメッシュ等で中が見えても良いがシッポや手足等が出る物は不可。
車内への持ち込み料金は無料です。なお鳴き声等により乗車をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※「身体障害者補助法」で定められた盲導犬・介助犬及び聴導犬につきましては、上記条件に関係なくお客様に随伴してご乗車いただけます。
とうてつバスの各路線では、manaca、TOICA等の交通系ICカードはご利用いただけません。ご了承ください。
高速バス
高速バスは、下記の3路線がございます。運行区間や停車停留所、運賃、時刻表、のりば等の詳細につきましては各ページをご確認ください。
長距離高速バス 新宿線 中央ライナー可児号・ドリーム可児号
全席指定席のため、事前にご予約いただき、乗車券の購入をお願いいたします。購入方法は「窓口」「インターネット」「コンビニエンスストア」の3種類がございます。ご乗車になる日の1ヶ月1日前の午前10時からお買い求めいただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
長距離高速バス 新宿線 中央ライナー可児号・ドリーム可児号
都市間高速バス 可児・多治見~名古屋線/西可児~名古屋線/名古屋~土岐プレミアム・アウトレット線
ご予約は不要です。お降りの際に運賃のお支払いをお願いいたします。なお、路線によって運行区間や停車停留所、運賃、時刻表、のりばが異なります。詳細につきましては各ページをご覧ください。
都市間高速バス 可児・多治見~名古屋線
都市間高速バス 西可児~名古屋線
都市間高速バス 名古屋~土岐プレミアム・アウトレット線
とうてつバスでは、manaca、TOICA等の交通系ICカードはご利用いただけません。※可児・多治見~名古屋線の名鉄バス担当便は『manaca』等の交通系ICカードがご利用いただけます。
高速バス車内への車椅子、ベビーカーの持ち込みが出来ませんので、お手数ですが、乗車前にトランクに入れていただきますようお願いいたします。
高速バス車内へのペット同伴は、下記の条件を満たせば可能です。
- ケージ又はキャリーバック等に入れ、その3辺の長さの合計が1m以内。
- ペットを入れたケージ等の重さが約10kg以内。
- 格子やメッシュ等で中が見えても良いがシッポや手足等が出る物は不可。
車内への持ち込み料金は無料です。なお鳴き声等により乗車をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※「身体障害者補助法」で定められた盲導犬・介助犬及び聴導犬につきましては、上記条件に関係なくお客様に随伴してご乗車いただけます。
グリーンツアー
グリーンツアーの関する内容はこちらのページをご覧ください。