採用情報

recruit

東鉄バスの運転士とは

岐阜県東濃地区(多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市、可児市など)や愛知県(春日井市、小牧市)を営業エリアとし、路線バス、高速バス、貸切バスを運営する東濃鉄道(株)の運転士として、地域の皆さんの生活を支えるやりがいのある仕事です。



求める人物像について


大型2種免許をお持ちでない方でも免許取得費用を会社が立て替える制度があります。原則として19歳以上の方なら男女を問わず応募していただけます。

現在の社員の多くは、営業職、サービス業、製造業など異業種からの転職。その他同業他社からの転職やトラック運転手だった社員も在席しています。40代~50代がほとんどですが、中には若い頃決意し、21歳で大型2種免許取得後、満を持して入社した社員も。

志望動機もさまざまです。「とにかくバスが好きで乗りたい。」「小さい頃からバスを見ていて、運転士が憧れだった。」「昔取った資格(大型2種免許)を生かしたい。」「バスの性能が良くなり、私でも運転できそう。(女性)」「貸切バスに乗って遠くや有名な場所に行きたい。」「路線バスで決められたコースを走りたい。」等々…




教育制度について


営業所での研修

座学での研修
基本的心構え、接客、法令、車の構造など
技能研修
指導者が同乗し、1,000kmを目安に運転教習
実地研修
配属先の班長が同乗しが同乗し、実際の路線での運転、接遇研修


晴れて単独乗務

おおよそ2~3か月の研修期間を経て、単独での乗務が始まります。

さらに希望により、高速バス、貸切バス運転士に


運転士の一日


始業点呼

免許証確認、アルコールチェックを行い、営業所でその日の仕事内容等必要な指示を受けて業務開始です


車両点検

始業前、始業後の点検は大事な業務です。


乗務スタート

一日の乗務が始まります。お客様の安全第一で乗務してください。


帰庫・給油・洗車・清掃

一日の乗務を終えて営業所に戻ります。次に乗務する運転士のため、給油、洗車、清掃等を行います。


終業点呼

営業所で必要な報告を行い、翌日の勤務を確認します。


業務終了
お疲れさまでした!翌日の仕事に備えゆっくりと体を休めます。

働きやすさへの取り組み

運転者職場環境良好認証制度(働きやすい職場認証制度)継続認定について

当社は、2021年4月22日に、「運転者職場環境良好認証制度(働きやすい職場認証制度)」一つ星、2024年11月20日には二つ星の認定を受けました。
この制度は、トラック・バス・タクシー事業者の職場環境改善に向けた取組を「見える化」することで、運転者への就職を促進することを目的に、国土交通省により新たに創設されました。

認証には、①法令遵守等 ②労働時間・休日 ③心身の健康 ④安全・安心 ⑤多様な人材の確保・育成の5分野について基本的な取組み要件を満たす事業者に与えられます。
認証を受けた事業者は、運転者の採用活動に資することが期待されるのみならず、良好な職場環境作りに取り組んでいる事業者として広く社会に認知される機会を得ることができます。

今後は、職場環境の更なる改善に取組み、より働きやすい労働環境の実現や安定的な運転者の確保を図っていきます。
「とうてつバス」を安心してご利用いただけるよう努めてまいりますので、今後ともご愛顧賜わりますようお願い申し上げます。


その他の働きやすさへの取り組み





募集要項
詳しい条件や待遇は募集要項のページをご覧ください