車椅子でのご乗車について
路線バスにつきましては、車椅子でご乗車いただけます。車椅子でご利用の場合は、お客様の安全を確保するため車椅子のブレーキを使用していただくとともに、運転士が車椅子固定ベルトおよびシートベルトを装着いたします。全ての安全が確保できない状態での運行はいたしかねますのでお客様のご協力をお願いいたします。
既に車椅子スペースをお使いのお客様がいらっしゃる場合や、車内が混雑している場合など、乗車スペースが確保できない時はご利用いただけない場合がございますので予めご了承ください。
弊社では中扉にスロープを設置したバリアフリー対応の車両増備に努めておりますが、一部の非対応車両においては車椅子ではご乗車いただくことができません。その場合は別のバスをご案内する場合がございますのでご了承ください。
ペット同伴の乗車について
ペット同伴で路線バスに乗車いただく場合は、下記の条件をお守りください。
- ケージ又はキャリーバック等に入れ、その3辺の長さの合計が1m以内。
- ペットを入れたケージ等の重さが約10kg以内。
- 格子やメッシュ等で中が見えても良いがシッポや手足等が出る物は不可。
車内への持ち込み料金は無料です。なお鳴き声等により乗車をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※「身体障害者補助法」で定められた盲導犬・介助犬及び聴導犬につきましては、上記条件に関係なくお客様に随伴してご乗車いただけます。
路線バスの乗り方とお願い
路線バス各部の説明


整理券発行機
- バスの行先は車両前面上部・後面と側面中扉付近に表示しています。側面は行先の他、主な経由地を表示しています。
- 車両の中扉が「入口」、前扉が「出口」です。車椅子をご利用の方は乗車・下車とも中扉からとなります。
- 乗車は「中扉」(車両中央)となります。ご乗車の際は入口近くにある整理券発行機から「整理券」をお取りください。
- ※始発のバス停では整理券が出ません。そのままご乗車ください。
乗車中
- 車内事故防止のため、空席がある場合は座席に深くおかけください。座席が空いていない場合は、手すり・つり革等をしっかり握ってお立ちください。また走行中の移動は危険です。車内事故防止にご協力お願いします。
- お身体の不自由な方、お年寄りの方、お子様連れの方、妊婦の方などに席をお譲りいただきますようお願いいたします。
- 一人でも多くのお客様にお座りいただけるよう、座席はなるべく詰めてお座りください。
- 車内への危険物や異臭を発するもののお持ち込みは、運転に支障が出たり他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。2019年4月1日よりバス車内に『適切に梱包されていない刃物類』を持ち込む事が禁止となりました。詳しくは以下をご覧ください。
- バス車内への刃物類持ち込み禁止のお知らせ[2019/4/1~]
- 優先座席付近では混雑時は携帯電話の電源をOFFにしてください。その他の席ではマナーモードにしていただき、通話はご遠慮ください。
- バスの車内は禁煙です。ご協力をお願いいたします。
- ヘッドフォンからの音漏れ・ご飲食は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 危険ですので、窓から顔や手を出さないようにしてください。
- ゴミは車内に残さないようにお願いいたします。車内美化にご協力ください。
- その他ご不明な点がございましたら、必ずバスが停車中に運転士までお申し出ください。
降車時

「とまります」ボタン

運賃表示機

運賃箱

運賃箱の投入口
- お降りになる停留所の車内アナウンスが流れましたら、お近くの「とまります」ボタンを押して運転士に降車をお知らせください。
- 運賃は車内前方にあります「運賃表示機」で確認できます。お手持ちの整理券番号の下に表示されている金額が大人運賃となります。
- ※小児運賃は大人運賃の半額です(10円未満の端数は10円単位に切り上げ)
- 運転席横にある運賃箱はおつりが出ません。あらかじめバスが停車中に運賃箱にある両替機で両替をお願いいたします。硬貨及び千円札以外の両替はできませんのでご了承ください。
- ※バス走行中の両替は大変危険です。必ずバスが停車している時にお願いします。
- 降車するバス停に停車しましたら、お忘れ物等がないことを確認いただき席をお立ちください。整理券と運賃(回数券の方は券片)を運賃箱の投入口にお入れいただき、前扉からお降りください。定期券でご乗車の方は整理券を運賃箱の投入口にお入れいただき、券面を運転士にしっかりとお見せください。
車椅子でのご乗車
路線バスにつきましては、車椅子でご乗車いただけます。車椅子でご利用の場合は、お客様の安全を確保するため車椅子のブレーキを使用していただくとともに、運転士が車椅子固定ベルトおよびシートベルトを装着いたします。全ての安全が確保できない状態での運行はいたしかねますのでお客様のご協力をお願いいたします。
既に車椅子スペースをお使いのお客様がいらっしゃる場合や、車内が混雑している場合など、乗車スペースが確保できない時はご利用いただけない場合がございますので予めご了承ください。
弊社では中扉にスロープを設置したバリアフリー対応の車両増備に努めておりますが、一部の非対応車両においては車椅子ではご乗車いただくことができません。その場合は別のバスをご案内する場合がございますのでご了承ください。
ペット同伴でのご乗車
ペット同伴で路線バスに乗車いただく場合は、下記の条件をお守りください。
- ケージ又はキャリーバック等に入れ、その3辺の長さの合計が1m以内。
- ペットを入れたケージ等の重さが約10kg以内。
- 格子やメッシュ等で中が見えても良いがシッポや手足等が出る物は不可。
車内への持ち込み料金は無料です。なお鳴き声等により乗車をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※「身体障害者補助法」で定められた盲導犬・介助犬及び聴導犬につきましては、上記条件に関係なくお客様に随伴してご乗車いただけます。
障がい者割引
「身体障がい者」「知的障がい者」「精神障がい者」
「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)」をご提示いただいた上、確認できた場合に下記の割引をいたします[10円未満は四捨五入]
「旅客運賃減額」種別 | ||||
---|---|---|---|---|
1種 | 2種 | |||
ご本人 | 付き添いの方 | ご本人 | 付き添いの方 | |
普通旅客運賃 回数旅客運賃 |
5割引 | 5割引 ※1 | 5割引 | — |
定期旅客運賃 | 3割引 | 3割引 ※2 | 3割引 | — |
※1 手帳をお持ちのご本人と同便かつ同区間の利用に限り、付き添いの方一名を割引いたします。
※2 付き添いの方の定期乗車券につきましては、手帳をお持ちのご本人と購入区間および有効期間が同一で、同時に購入する場合に発売いたします。
有効期間が同一で、同時に購入する場合に発売いたします。
・精神障害者保険福祉手帳(旅客運賃減額欄に第1種又は第2種の記載のあるもの)をお持ちでない場合、割引のお取扱いはいたしません。
※手帳をお持ちでも、種別表記の無い場合は、原則として割引のお取り扱いはいたしません。
・旅客運賃減額欄に第1種又は第2種の記載のある「ミライロID」でも同様にお取り扱い致します。
・都市間高速・長距離高速線を含む全路線に適用
地域間幹線系統確保維持費 補助金需給路線
下記の路線は、国及び岐阜県による『地域間幹線系統確保維持費補助金』の交付を受けて運行しております。(2024年10月1日現在)
補助金受給路線一覧
路線名 | 起点 | 主な経由地 | 終点 |
---|---|---|---|
笠原線 | 多治見駅前 | モザイクタイルミュージアム | 東草口 |
明智線 | 瑞浪駅前 | 川折 | 明智駅前 |
瑞浪=東駄知=多治見線 | 瑞浪駅前 | 東駄知 | 多治見駅前 |
瑞浪=東駄知=多治見線 | 東駄知 | 下石貢 | 多治見駅前 |
多治見西部線 | 多治見駅前 | TYK体育館前 | 下半田川 |
学園都市線 | 多治見駅前 | タウン滝呂センター | 土岐プレミアム・アウトレット |
桜ヶ丘ハイツ線 | 多治見駅北口 | 名鉄緑台 | 桂ヶ丘 |
広告のご案内
車外広告
ラッピングバス(大型)最低契約期間:原則1年
■広告料金(1年間/1台):700,000〜1,000,000円 応相談
*位置:前面を除く3面
*サイズ:縦 約3m/横 約11m
■制作料金:900,000円〜
*デザイン料別途
※都市間高速バスにも掲出可能
ラッピングバス(中型)最低契約期間:原則1年
■広告料金(1年間/1台):500,000円〜700,000円 応相談
*位置:前面を除く3面
*サイズ:縦 約3m/横 約9m
■制作料金:900,000円〜
*デザイン料別途
側面大型ステッカー 最低契約期間:1年 応相談
■広告料金(1ヶ月/1枚):8,000円
*広告期間3ヶ月未満は2,000円増
*位置:側面ガラス
*サイズ:縦 88㎝/横 80㎝
■制作料金:10,000円 施工費別(枚数により変化)
側面大型看板 最低契約期間:1年
■広告料金(1ヶ月/1枚):8,000円
*位置:側面 乗降口側
*サイズ:縦 60㎝/横 120㎝
■制作料金:10,000円
※ステッカータイプになる場合もあります
側面ロング看板 最低契約期間:1年
■広告料金(1ヶ月/1枚):12,000円
*位置:側面 運転席側
*サイズ:縦 60㎝/横 260㎝
■制作料金:15,000円
※ステッカータイプになる場合もあります
車内広告
バス停広告
広告に関するお問い合わせ先
東濃鉄道株式会社 運輸部 地域交通担当 TEL : 0572-25-8085