路線バスで行ける!おすすめ観光スポット
八百津エリア
見る・体験

杉原千畝記念館

八百津町で生まれ育った杉原千畝は、第二次世界大戦中に外交官として、リトアニアでユダヤ人難民へのビザ発給により、数千人もの命を救いました。そんな杉原千畝の人道的な精神と功績をたたえて、杉原千畝記念館は建てられました。

定休日

月曜日
(祝日または振替休日の場合は翌日)
年末年始

TEL

0574-43-2460

住所

岐阜県加茂郡八百津町八百津1071

公式ホームページ

https://www.town.yaotsu.lg.jp/sugihara-museum/

営業時間

9:30~17:00

人道の丘公園に、岐阜県産の総ヒノキ造りの建物が立っています。


こちらが入り口です。さっそく中へ入ってみましょう。



わぁ~、すごい。館内は光が差し込んでいて明るく素敵♪目を奪われてしまいました。


どうして千畝はビザを発給するという決断をしたのか?ビザをもらった難民はどうなったのか?を学ぶことができます。レアバスおじさんも一緒に学んできましょう。


こちらは「決断の部屋」といって、千畝が「命のビザ」を書いたリトアニア日本領事館執務室を再現した空間です。千畝の紹介映像と肉声が視聴できます。


さまざまな資料を見るたびに、私だったらビザを発給することができたかな…と考えさせられます。


建物の外に出ると、杉原千畝記念館の敷地内から人道の丘の「シンボルモニュメント」をみることができます。レアバスおじさんも千畝の功績と平和について学ぶことができましたね。


Information

最寄りのバス停

人道の丘北バス停(やおまる)

路線

やおまる(西部地区)

バス停から

徒歩1分