路線バスで行ける!おすすめ観光スポット
八百津エリア
見る・体験

大仙寺

臨済宗妙心寺のお寺。寛正元年1461年~現在まで続く由緒あるお寺で、文化財も多く所有しています。季節の木々も多く、四季折々の表情を楽しむことができます。また、宮本武蔵が修行したという座禅石も残っています。

TEL

0574-43-0245

住所

岐阜県加茂郡八百津町八百津4345-1

公式ホームページ

http://rinko3.com/

営業時間

9:00~17:00

美濃三道場のひとつ、臨済宗妙心寺派大仙寺。バス停から少し上り坂もありますが、立ち寄りたい立派なお寺です。




山門までの歩道は、春先には椿が、秋に紅葉で彩られます。私たちは秋に訪れたので、紅葉の絨毯がきれいでした。レアバスおじさん!ここできれいな写真撮れますよ☆


実は大仙寺は約400年前、宮本武蔵が禅の修行をしたと言われていて、その時の武蔵が坐禅をしたと言われる石が残っています。


境内に到着しました。手前から庫裡、本堂です。庭園木々からは、季節の移り変わりが見えます。レアバスおじさんも不思議と心が穏やかになっていきますね。


境内に入ると、高台にそよぐさわやかな風と凛とした空気が流れていました。


庫裡の鬼瓦には、立派な鬼が鎮座していました。私たちを守ってくれてるようですね。


境内の奥には鐘堂がありました。青銅製の大きな釣り鐘です。朝夕の時報として撞かれますが、除夜の鐘には沢山の方が参拝し鐘を突き、新年を迎えます。


最後に手を合わせて、合掌。


Information

最寄りのバス停

八百津町本町バス停

路線

八百津線

バス停から

徒歩8分